久々にこちらのブログを更新。
今回もご依頼頂いたお仕事に対する「お客様の声」を頂きましたので掲載させて頂きます。
お客様のご感想

色がキレイ! 裏側も凝ってる~!!
虹をオリジナルで作ってもらい、チラシや名刺の文言も私の説明からくみ取ってもらって 全体的に言葉も色もデザインしてもらえました。
やっぱり皆(素人は)、悩むところは「文言」らしく、デザインに関わってない人間はイメージをまとめるのは本当に難しいのです。
やる気はあるけど…考え方がわからないというか。
まさか私のキャラ?から、あんなにふんわりした虹とか想像できない。
“小顔サロン”のイメージにはピッタリ!
そして裏にそっと、手相と紫微斗数を書いてあるので話につながりやすいです。
自分で作るのもいいけど、私にとってはお金を払っても「時間の節約」ができたのが嬉しいです。
3日かかってもあそこまでは(名刺とチラシも!)できないもん。
依頼してよかった!
「全てお任せが有り難かった」です!
近頃は“テンプレートあり”の名刺というのが安く出回っています。
昔に比べるとどんな人でも名刺を作るだけなら簡単に作れるようになりました。
ただ、前の“名刺デザインのご感想を頂きました”の所にも書きましたが、問題は
“キャッチコピー”
“説明の文言”
と言うものです。
そのへんは私の場合今は細密水彩画家・・・ですが「昔取った杵柄」というか「昔学んだ杵柄」です。
・・・卒業したのグラフィックデザイン科で、現役コピーライターの講師からコピーライティング科への転向をメチャ押しされた過去があるんですよね。
(一応、在学中に広告賞いくつか入選してるし・・・ただ、古すぎてなんの賞だったか記憶にない)
あとは、
“市販テンプレートに必ずしも自分のイメージするものがあるとは限らない”
“どこにもない自分らしいオリジナルの名刺やチラシを作りたい”
という時、やっぱり普段から作り慣れていない人にとってはハードルが高いのです。
ここで「節約のために自分で一から勉強して、WordやAdobeソフトを入れて~」・・・となると、実際に完成するまでおいくら万円?いつ出来るの?という話です。
これはうちに限った話ではなく、デザインや創作に携わる人が必ず一度は言われる事。
「材料費と合わせて考えると高い。安くしろ」
そうですね、確かに原価計算すると名刺デザイン○○円とかお高いかもしれません。
特に水彩画などは紙と絵の具ですから、原価計算したらいくら高級水彩紙を使っていても3000円にも満たないかもしれません。
ただ、デザインや創作というのは
- 手間賃
- 知識料
- 技術料
です。
お高いと思うのなら自分でやればよろしい・・・ただ、それで満足のいくものがすぐに作れるのなら・・・の話。
ちなみに技術の習得、情報の収集はタダでは出来ません。
そして技術の習得にかける時間はプライスレス(`・∀・´)ノ
本当、出来る人はWordでも作れるし、自分で作るのが一番いいです。
ただ、出来ない人は素直にプロに頼んだほうが早いって話です。
自分で頭かきむしりながら「のぉぉぉぉ~!!」ってやる時間、ほかの事が出来るでしょ?
代わりにうちらが「ぐはぁぁぁぁ~!!」ってやりますから。
そのための「料金」です。
本当に最近個人でオリジナル名刺など作りたい方が増え、依頼が増えていますからね・・・近いうちに料金表と申し込みフォーム作りましょうね。
画家にとっては貴重な現金収入源ですから(笑)

なお、今回はご依頼者様からのお許しを頂いて、電話番号及びメールアドレス以外は公開しております。
ご依頼いただいた小顔サロン“フルール ド イリス”のブログはこちらからどうぞ。
コメントをお書きください